ワキ汗・ワキの多汗症の診療の流れ

お医者さんを探してご予約・受付
①まずはお近くのお医者さんを探し、ワキの多汗症の診療を行っているかを事前に確認し、診療の予約をします。ワキの多汗症は、皮膚科・麻酔科(ペインクリニックを含む)・形成外科などで診療が行われています。
②受付で、予約していることを伝え、保険証を提示します。
必要なもの
初めての方は健康保険証をお持ちください。
普段お薬を服用されている方は、お薬手帳をお持ちください。
人
問診票には、以下のようなポイントについて、詳細に記載するとよいでしょう。
【ワキの多汗症を診断されるポイント】
  • 最初に症状がみられた時の年齢は?
  • 両ワキで汗をかく量は同じ?
  • ワキに多量の汗をかくことで、日常生活に支障がある?
  • ワキに汗をかく頻度は?
  • 家族や親戚のなかに、同じような症状のある人がいる?
  • 睡眠中も汗をかく?
フロー
診察
問診票をもとに、問診や視診などが行われ、ワキの多汗症の診断とその重症度が判定されます。また、ワキの多汗症の重症度を判定するため、発汗量の測定など検査を行う場合もあります。
※ワキを見せる場合も多いので、ノースリーブなど袖のないものを着て行くと便利です。
問診
問診では、ワキ汗の症状について聞かれます。難しく考えずに、ありのままを伝えてください。「うまく伝えられるか不安」、「少し恥ずかしい」という方には、ワキ汗セルフチェックの結果をプリントアウトして、持っていくのもよいでしょう。
視診
視診では、医師があなたのワキやワキ汗の状態を確認します。
視診の際には、ノースリーブなどのワキを出しやすい服装の方が便利です。
人
検査
ワキの多汗症の重症度を判定するため、発汗量の測定などの検査を行う場合があります。
フロー
治療法の決定
医師の診察後、ワキの多汗症の診断とその重症度が判定されます。この結果をもとに、治療法が検討されます。治療法には、塗り薬(外用薬)や注射薬、飲み薬(内服薬)などがあります。

※治療法によっては、治療開始前に文書による説明を受け、治療内容を十分理解したうえで、同意書にサインする場合もあります。

人